こんにちは!石井スポーツ秋田店 スキーコーナーです。
今年は雪が多く、冬が長かったこともあり、バックカントリースキーヤーは昨年よりも長めに楽しまれた方も多いはず。
バックカントリースキーを始めると、ゲレンデスキーが終わっても長くスキーを楽しむことができ、また更にゲレンデスキーよは違った景色を楽しめること間違いなし!
今回は、これまではゲレンデスキーがメインだったけど、そろそろバックカントリースキーはじめてみたいなと考えておられる方に向けて、「バックカントリースキーのはじめ方」をバックカントリースキーガイドであり、秋田店スタッフでもある佐藤真理子さんに教えていただきました!
バックカントリースキーを始めたいけど、どうやってはじめたらいい?
バックカントリースキーを始めるにあたり、まずは滑走スキルが必須です。
ゲレンデの中上級コースを、スピードコントロールしながら、転ばずに滑ってこられるというのが1つの目安になるとおもいます。
できれば、パラレルターンはできててほしいというのが正直なところ…
滑りが上手であることに越したことはありません。
それが結果的に安全な行動に繋がります。
次に必要なのが道具ですね。
何を揃えたらいい?
山を登って、滑ることが出来る装備が必要です。
スキー板、ブーツ、スキーシール、アバランチギアはもちろん、その他山での行動に適したウェアなどなど。
基本的に、全て個人装備として用意していただきますが、BC(バックカントリー)ガイドによってはエントリー向けにアバランチギアなどのレンタルを用意している装備もあります。
参加するツアーガイドに問い合わせてみるのも良いでしょう。
道具を揃えて実際にフィールドに行きたいけど、一緒に行ってくれる人がいません。1人でも行けますか?
初めてのバックカントリースキーは、まずはガイドツアーへの参加がオススメです。ビギナー向けのツアーも開催しています。
ブーツやビンディング、シールなど、道具の使い方、シールを使った登り方、疲れにくい歩き方や雪山での行動の仕方などをレクチャーしながらツアーを勧めていきます。もちろん、アバランチギアの説明も。
レベルやその日のコンディションに合わせ、最適なルートを案内してくれると思います。
1から教えてくれる初心者向けのツアーってありますか?
ガイドさんによっては、参加者のスキルに合わせ、ツアーをレベル分けして開催しているところもあります。
いずれは個人で行けるようになりたいと思っている方も、上達の近道、スキルアップにもありますので、ガイドツアーへの参加はオススメです。
答えてくれたのは…
佐藤真理子
石井スポーツ秋田店スタッフ
Spure Akita Mountain Guideを主宰する登山ガイド
幼少期から競技スキーをはじめ、基礎スキーを経て(全日本スキー技術選手権出場経験あり)、雪山の世界へ。
国際自然環境アウトドア専門学校の山岳プロ学科を卒業後、地元秋田へ戻り、ガイド業をはじめる。
秋田を拠点に、夏は登山ガイド、冬はBCツアーを開催している。バックカントリースキー向けのパウダーレッスンやBCツアーもエントリーからビギナー、ベーシックとゲストに合わせて少人数でのツアーを展開中
詳しくは:spur-akita.com
次回は、バックカントリースキーに必要な装備についてお話を伺います!
バックカントリースキーを始めてみたい方に嬉しいお知らせです♪
5月31日(土)から6月1日(日)の3日間で開催されるカスタムフェア仙台会場にてバックカントリースキーに必要な装備が通常価格よりお得に手に入ります。
「一人で選ぶのは不安だな」という方には無料の「コンシェルジュサービス」というサービスもご案内しております!
スキースタッフが、お客さまのご要望・ご希望にぴったりのアイテムをマンツーマンでご提案するサービスとなっております。
こちらのサービスは無料でご利用いただけますが、事前予約が必要になりますのでご注意ください。
5月22日(木)時点で、5月31日(土)の日中の予約枠が埋まってきております。5月30日(金)、6月1日(日)は比較的空きがございますので、ご予約状況はぜひ石井スポーツ秋田店までお問合せください。
ご予約、お待ちしております!
※なお、ご予約は先着順となりますので、ご希望の日時に添えない場合がございます。ご了承ください。
こちらも併せてご覧ください!
→カスタムフェアってどんな感じ?【秋田店】|石井スポ-ツ 公式サイト|登山・スキー・アウトドア用品専門店
→2025スキーカスタムフェア開催!!【秋田店】|石井スポ-ツ 公式サイト|登山・スキー・アウトドア用品専門店
スキーのメンテナンスをお考え中の方は!
店内にてチューンナップキャンペーンを開催しております。
6月30日までにスキー板をご持参いただくと、エキスパートチューン(¥9,480-)のお申込みでもれなく「サーモバック加工」(¥4,400相当)が無料でついてきます!滑走面のワックス浸透率がよくなる加工となっております。ぜひ、この機会をご利用ください!
▼【期間限定】スキーチューンナップ 特別価格キャンペーン
▼2025-2026スキーニューモデル早期予約販売会カスタムフェア開催します!