石井スポーツには30人以上の店長がいます。これまでのキャリアや勤続年数、好きなアクティビティも皆様々です。あるようでなかった一人一人の店長の「個性」にフォーカスを当てるこのコンテンツ、今後もどうぞご期待ください。
第1回目の店長リレー通信は、東京都立川市にある「立川店」の竹内店長です。竹内店長は、クライミングの愛好家であり、その情熱は石井スポーツNo.1であると言われています。立川店にはクライミングボードもあり、そこへの思い入れも半端ないとか。
では竹内店長に話を聞いていきましょう。
※在籍店舗及び記事内容は投稿当時のもので現在は異なる場合があります。予めご了承ください。
立川店の「推し」ポイントを竹内店長に聞いてみると、少し照れながら以下の3つを挙げてくれました。
実際にクライミングウォールに登れるのはもちろん、一般のクライミングジムではなかなかやっていない切り口のイベントもたくさん。クライミングコンペの開催やシューズの試し履き会は人気ですよ!
半分冗談ですが、半分は本気です。私自身が今もクライミングを行っていて、お客様と同じ目線で接客やお話が出来るのが魅力だと自負しています。余談ですが、店頭では私が出演しているDVDを上映したりもしていますよ。昨年アメリカで4K動画で撮影したもので、クライミングシーンだけでなく、アメリカでの生活風景も収めています。
クライミング用品の品揃えには自信があります。実は石井スポーツとして初めて仕入れるものも少なくありません。クライマーは旬なアイテムに敏感、これは実際にクライミングをやっていないと感じ取れないと考えています。実際自分の欲しいなと思ったものは売れているんですよ。
元々はスノーボードやマウンテンバイク、バックカントリースノーボードなどが好きでした。石井スポーツに足を運んだきっかけも雪山で使うビーコンを探すためでした。どちらかというと冬のアクティビティが好きな私が、夏場にちょっと身体を動かすために、はじめたのがクライミングなのです。南町田にあるクランベリーモールのピナクルに登りに行ったりもしていましたよ。
石井スポーツに入社してからは、奥多摩の御岳渓谷に会社が始まる前に先輩と行ってボルダリングしていました。その「朝の空気感」が気に入ったんです。私は室内でのクライミングがルーツではなく、屋外から始めた人間です。御岳渓谷はクライミングの「課題」の基準になるようなスポットがたくさんありますので、今も気になる場所ですね。
私自身今もクライミングのスキルアップのために活動しています。これまでのクライミング活動写真を少しだけここでご紹介いたします。ちなみに今後9/3~9/18には南アフリカにクライミングをしに行ってきます。立川店のSNSでも紹介したいと思いますので、是非チェックしてみてください。今回はドローンでの撮影にも挑戦予定です。
最後に竹内さんの「夢」を絵にしていただきました。
石井スポーツには30人以上の店長がいます。これまでのキャリアや勤続年数、好きなアクティビティも皆様々です。あるようでなかった一人一人の店長の「個性」にフォーカスを当てるこのコンテンツ、今後もどうぞご期待ください。