夏の山は心地よい風と美しい景色が待っている魅力的な場所ですが、虫に悩まされることもありますよね。キャンプや登山を快適かつ安全に過ごすためには、虫対策の備えが必須です。 石井スポーツがセレクトした防虫グッズをご紹介いたします。

夏の山での防虫対策

虫除けスプレーの活用

夏の山での防虫対策の基本は、虫除けスプレーの使用です。虫除け効果のあるスプレーをしっかりと全身にまんべんなく噴霧しましょう。特に露出部分や衣服の裾、袖口、靴下などにも注意しましょう。長時間の活動や湿気の多い場所では、数時間ごとに再スプレーすることをおすすめします。

適切な服装の選択

山での虫対策には、適切な服装を選ぶことも重要です。明るい色合いの服装を選び、可能な限り長袖・長ズボンを着用しましょう。また、素材は速乾性や通気性に優れたものを選ぶと快適です。虫よけ加工のされた衣類や虫除けアイテムも購入しておくと良いでしょう。

キャンプ場の設営場所の選択

キャンプ場の設営場所も虫対策には重要です。水辺や湿地帯から離れた場所を選ぶことで、蚊やダニの発生を避けることができます。また、風通しの良い場所を選ぶと虫の発生が少なくなります。

「着る防虫」スコーロンを使ったFoxfireの防虫ウェア

『防虫』+『UVカット』の特殊素材

アース製薬と帝人フロンティア共同開発の「スコーロン」。繊維に虫を寄せつけない特殊加工を施し、野外で私たちを悩ませる不快な虫から身を守る「防虫素材」です。さらに陽射しに含まれる有害な紫外線を遮蔽するUVカット機能も併せ持つこの素材は、アウトドア・アクティビティに最適。
繰り返しの洗濯にも高い耐久性を持ち、長期間の使用も可能。多くのフォックスファイヤー製品に採用されています。

※効果があるのは蚊・ブユ(ブヨ)・ダニといった小型の虫になります。アブやハチなど大型の虫には効かないのでその点ご注意ください。

防虫、吸汗速乾、UVカット機能を持つトランスウェット・スコーロン素材に接触冷感機能もプラスし、盛夏でもよりサラッとした着用感を実現したフルジップフーディです

▶ラインナップはこちら

防虫・吸汗速乾・UVカット機能に優れたトランスウェット・スコーロン素材のワンピース。

▶ラインナップはこちら

全7個(前2個、サイド3個、後ろ2個)のポケットで収納力に優れています。

▶ラインナップはこちら

夏場に不快な虫や日焼けから首周り・顔側面をガードします。

▶ラインナップはこちら

スコーロンを使ったFoxfire防虫ウェアもっとみる

「着るだけ防虫」インセクト バリヤーを使ったMILLETの防虫ウェア

『防虫』+『UVカット』+『洗濯耐久』の特殊素材

繊維に不快な虫が嫌がる特殊加工を施した「インセクト バリヤー」。優れた洗濯耐久性も併せ持ち、繰り返しの洗濯でも防虫効果が長時間持続します。またアウトドアアクティビティにおいて、虫と同様に肌の大敵である紫外線をしっかりカットする「UVカット機能」も備えています。防虫・UVカット・洗濯耐久性とアウトドアアクティビティに嬉しい機能を備えたインセクトバリヤーは多くのミレー製品に採用されています。
※アブやハチなど大型の虫には効かないのでその点ご注意ください。

いやな虫が接触すると嫌がる接触忌避剤ペルメトリンを後加工した素材 「インセクトバリヤー(R)」を採用。天然の忌避剤の成分と類似した構造のため、肌にも安心です。

▶ラインナップはこちら

虫を寄せ付けにくい防虫機能を備え、盛夏のアウトドアに最適な清涼感と速乾性を備えた軽量長袖シャツ。

▶ラインナップはこちら

優れた吸水速乾性とUPF20の紫外線耐性によって、厳しい陽射しの下でも快適に着用することができます。

▶ラインナップはこちら

強い日差しから腕を守りつつドライをキープし、いやな虫も遠ざけ、優れた吸水速乾性によって真夏のアクティビティに集中できる環境を提供します。

▶ラインナップはこちら

インセクト バリヤーを使ったMILLET防虫ウェアもっとみる

ヤブカ・ブユ(ブヨ、ブト)おすすめ防虫グッズ

ヤブカ(やぶ蚊)もブユ(地域によってはブヨ、ブトとも言われる)も、山や林などのアウトドアフィールドで刺されやすく被害に遭いやすい吸血昆虫です。 どちらも刺されるとかゆみや痛み、腫れを引き起こしますが、ヤブカの方は比較的短時間で収まるのに対して、ブユの場合はより毒性が強いので、症状も強く出て処置が遅れると長期化しやすい傾向にあります。また、ブユは蚊よりも小型で接近に気が付きにくいというのも厄介なところです。 縦走等で山に長期間入る場合は入念な対策をすることをおすすめします。

夏の肌をガードするフレッシュな香りのボディスプレー。ベースはそのままに精油の配合量を変更しました。

▶ラインナップはこちら

服の上からまるごと簡単にスプレーできる虫よけ剤です。虫避け効果は24時間持続します。服にスプレーしても白くなりません。

▶ラインナップはこちら

森林香より、煙の出る量を増やし、虫の嫌いな香りを強くした線香です。

▶ラインナップはこちら

アンチモスキート加工を施した、虫から頭部を守るヘッドネットです。メッシュ素材なので視界も良好です。

▶ラインナップはこちら

小型で軽く、誰にでも手軽に使用でき、傷口に応じてカップ両側のマウスピース面を差し替えて使用できます。

▶ラインナップはこちら

アブや蜂にとって天敵の姿をした「おにやんま君」を帽子やウェアに付けることで嫌がって逃げていくことでしょう!

▶ラインナップはこちら

スマートフォンの充電ポートに挿し込んで使用するドイツ製の虫さされ対策機器です。

▶ラインナップはこちら

ブユに効き、肌に薬剤をつけないOD缶を使用したストーブ型虫よけ器です。

▶ラインナップはこちら

スズメバチおすすめ防虫グッズ

春から秋頃にかけて活発化するスズメバチは、刺されるとかゆみや腫れだけでなく、その強力な毒により時に命に関わるアナフィラキシーショックを引き起こす恐れもあり、最大級の注意・警戒が必要です。

刺された患部にあわせて大小の透明吸引マウスピースがケース内に4ヶ付属しているので刺された部位に合わせて選ぶ事が出来ます。

▶ラインナップはこちら

キズ口に吸口部を合わせて押しこむだけで吸引ができる自動吸引式のポイズンリムーバーです。

▶ラインナップはこちら

反撃させないハチ無力化処方で安心して駆除できます。速効性と致死効果に優れ、ハチの巣や飛び回るハチやアブを速効駆除します。

▶ラインナップはこちら

応急手当に常備しておきましょう(刺された後、少しでも異変を感じたら直ちに医療機関を受診して下さい)

▶肌・皮膚の薬 通販ストアはこちら

マダニおすすめ防虫グッズ

低山を中心とした草むら等に生息するマダニは、普段は野生動物から吸血していますが、人が通った際にくっ付いてきて気がつかないまま吸血されていることがあります。 マダニがやっかいなのは重篤な感染症を引き起こす可能性を持っている点で、実際に死亡例も報告されているので油断できません。

虫が寄り付かない効果があるInsect Shield加工されたトラベルシーツです。

▶ラインナップはこちら

接触せずにダニを電気ショックで気絶させ、安全により確実にダニを取り除きます。

▶ラインナップはこちら

ステンレス製なので減菌も容易。デバイスの先は細くなっていて若く小さいダニも容易に除去できます。

▶ラインナップはこちら

オールプラスチック製のティックリムーバー。ダニの大小に合わせて先端を切り替え可能です。

▶ラインナップはこちら

ヤマビルおすすめ防虫グッズ

特定の山域を中心に春~秋にかけて湿った場所に出現するヤマビルは、吸血されると血液の凝固を妨げる物質の影響で傷跡からタラタラと出血が続きます。 吸血されても命の危険にさらされることは無いですが、傷口の治療やウェアが血に染まるなどしてその後の活動に影響を及ぼすこともありますので、ヒルが出やすい山域に出向かれる場合は重点的な対策を講じるようにしましょう。

長靴・登山靴・スパッツ・ズボン・腕カバー等の衣類にスプレーすることにより、ヤマビルによる吸血を防ぎます。

▶ラインナップはこちら

ディート不使用の、自然界で生分解される材料だけで製造しているヤマビル忌避剤です。

▶ラインナップはこちら

化学薬品であるディート不使用のヤマビル忌避剤。携帯に便利な小型タイプで登山におすすめ。

▶ラインナップはこちら

ヒルの忌避に使用。ヒルがついてほしくない場所にスプレーするだけ。携帯できる小型サイズです。

▶ラインナップはこちら

クマよけにおすすめグッズ

アウトドアをもっと安心に

山や森でのアクティビティに欠かせない「クマよけ対策」。万が一の遭遇リスクを減らすために、知識と装備は万全にしておきたいものです。この特集では、鈴・スプレー・電波発信機など、頼れるクマよけグッズを厳選してご紹介。自然を楽しむための“備え”を始めましょう。

全ての状況(人体への影響)を考えた「カプサイシン」2.0%含有の熊攻撃抑制物です。

▶ラインナップはこちら

携帯性にすぐれたコンパクトサイズの熊よけスプレー「ペッパーマン」 と 成分がほぼ水の為、試射が可能な「トレーニングスプレー」のパッケージになります。

▶ラインナップはこちら

害獣の嗅覚を刺激し忌避させます。煙の量が違うので、広い野外での森林作業、農作業に最適です。専用の防虫器と一緒にお使いください。

▶ラインナップはこちら

練した技術を持つ職人が一つ一つ丹精をこめて作り上げた熊よけの鈴で、心地よい音色と澄んだ音を奏でます。

▶ラインナップはこちら

熊対策グッズをもっとみる

ヨドバシ・ドット・コム 虫よけグッズ特集はこちら▽